2012年7月31日火曜日

第一回KAMEの翼プロジェクト開始!


7月28日から始まったアゴラ子ども美術工場のキャンプよりKAMEの翼プロジェクトが動き出した。
第1回のプロジェクトの制作者に選考された加藤さんと大見さんは、28日夕方よりキャンプに加わった。
キャンプは一日目は7月28日9時30分〜29日9時。二日目は29日9時30分〜30日9時。スケジュールは、朝から三時まで、制作活動。
小学一年生から六年生の子どもたちが制作をする。
初めてキャンプに参加する子どもたちは、必ず食卓椅子を作る。その次の年からは、サンポーニャ、ケーナ、カメラオブスキュラ、木琴、バンダナ、スリットドラム、ステンドボックス等を作る。
この制作物はこのアゴラの主催者の渋垂氏が独自の発想で、考案した作品である。
子どもたちが自分で作れる事。そしてちゃんと使える。そして面白いものを思考した。
小学一年生から自分が座る椅子を作る。この醍醐味を味わう。
今年は滋賀からも2人小学1年生と4年生の子どもたちが参加した。
初めて使う金槌、ノコギリ、・・・作れるかな・・・どうかな・・・そこをサポートする加藤さん。ここを合わせて、ここに釘をうって・・・
大見さんは、カメラオブスキュラを担当。今年は小学5年生のR君と六年のAちゃん。
うまく作れたかな。
他にアゴラの中学生が小学生をサポートします。優しさがここにあります。
そうそう、光のアーティストの高橋匡太さんもこのキャンプに参加した。
高橋さんは二日目のお昼から加わった。
木琴は今年で6年目のイラストレーターの丸山氏が担当。木琴おじさんは今年も健在!




三時過ぎにカメパオで里山散策。
アゴラのカメパオは15年前にカメパオプロジェクトをやった時に作成されたもの。
制作者は京都市立芸術大学の中原浩大氏と黄瀬剛氏と渋垂氏。
カメパオはずっと子どもたちを乗せて月日を刻んだ。
子どもたちはカメパオに乗って♩引っ張るのは大人の仕事。KAMEの翼のメンバーと加藤さんと大見さんも一生懸命引っ張った♩
川では沢ガニ、カメ、魚・・・子どもたちはみんな川に入って生き物に夢中♩
大見さんや加藤さんはどんな感想を持ったのだろう。



夕飯は、お母さんの手作りのカレーをいただき、里が暗くなったら肝試し&宝探しへゴー!
子どもたちは、ずっとはしゃいでいる。
その頃加藤さんと大見さんはちょっと疲れていた・・・
「渋垂さんはすごいですね。タフですね。こんな事をずっと続けてきた・・・すごいわ〜」加藤さんは言った。



今年の肝試し&宝探しは、中学生のT君がサダ子?に変身。小学生の子どもたちは怖がった?・・・子どもたちは喜んだようだ。
花火して、シャボン玉して・・・夜の展覧会へ。
子どもたちの光る作品がアトリエを飾る♩そして子どもたちの絵が八ミリ映写機で動く動画となる♩





そして夜も更けて・・・蚊帳の中で就寝。
やっと子どもたちは寝た・・・でも加藤さんも大見さんも子どもたち以上に疲れたようだ。ゆっくり休もう〜ってことにはならず、朝5時には子どもたちに起こされたようだ。
一番疲れていたのは誰だろう?ひょっとして加藤さん?大見さん?
今までにない経験をした加藤さんと大見さんは、これからここに一ヶ月滞在し、どんな作品を制作されるのだろうか。
少しずつ集中し始めた加藤さん&大見さんである。



 高橋さんは、なんか子どもたちといい感じで関わっていた。高橋さんはこのアゴラにもう3年も関わっているんだもんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿