2011年5月24日火曜日

プロジェクトメンバー石巻・女川へ -3

前稿の続きです.

5月13日~現地の被害の様子.被災地の子ども達の状況を知ると共に,別プロジェクトである“カメパオプロジェクト”の活動を実施することを目的に被災地に入りました.
メンバーは,KAMEの翼プロジェクトメンバーの中原,渋垂,黄瀬,寺田,原田の5人です.4月19日~20日に下見のため被災地入りした渋垂,寺田が現地で作ったネットワークを頼りに活動を行ってきました.そのときの様子を簡単に報告します.
なお,中原,渋垂,黄瀬,寺田の4人はそれぞれ京都,静岡に帰り,原田は23日現在も石巻・女川に残っています.

今回は,カメパオプロジェクトの活動について書きます.

●カメパオプロジェクトの女川での活動

完成直前のカメパオ

 カメパオプロジェクトは,災害などの緊急時に子ども達に安全でくつろげる居場所を提供するためのプロジェクト.これまで,幼稚園,美術館,アゴラでは作られて子ども達に使ってもらってきたが,実際に被災地の子ども達に提供するのは始めて.

 カメパオホームページ:http://www.kamepao.com/jp/

 渋垂,寺田が4月19日に現地を訪れた際に,早くから現地で子ども達のためにボランティア活動を行っていたワタナベさんの紹介で女川町立第一保育所の所長さんと知り合った.その縁で,女川町で活動することに.女川町は,津波により特に甚大な被害を受けた場所の一つ,多くの人が家を失い避難所で生活している.避難所となっているのは,津波が到達しない高台にあった保育所や小学校,体育館などの公共施設.
 現在避難所となっている場所では,場所が限られているため,今回は6月中旬に再開予定の女川町立第四保育所にカメパオを設置することになった.保育所が再開したら子ども達にカメパオで思いっきり遊んでもらう.


5月14日 女川カメパオ長男 制作・完成

 午前9時,5名で第四保育所を訪れ制作開始.保育所の先生方も手伝ってくれることになり,大人数で制作を進める.
 お昼休憩をはさみ,午後3時ごろ作業が終了した.そして中に,寺田さんが作った,人形・クッション・マットと,子ども達が自由に使える道具セットが入れられカメパオ完成.
 子ども達がカメパオで遊べるように,早く皆さんの生活が元に戻り保育所が再開してくれればと思う.

津波の被害を免れた女川町立第四保育所
ここで作る
保育士の皆さんに作業の説明
皆で説明
分担して作業 
寺田さんが作ってくれたカメパオの住人達
各部品を作っていく
部品を合体させていく
制作は進む

中の様子

立ち上がっても大丈夫 
保育所にカメパオ出現
中は居心地が良い
人と比べるとカメパオの大きさがよく分かる
みんなで完成を祝って万歳
子ども達の帰りを待つ保育所



5月18日 女川カメパオ次男 制作

 続いて,5月18日.先日カメパオ作りを手伝ってくれた保育士さんが,独自に新しいカメパオを作っていると知らされ様子を見に行った.
 場所は,女川町立第一保育所の向かえにある,女川町役場勤労線少年センター.そこには,バスケットボールのコート1面分ほどの体育館があり,そこで保育士さん達がせっせとカメパオを作っていた.青少年センターの体育館は,物資の保管庫などに利用されているが,半分ほどは場所が空いていたため,こちらで作ることになったそうだ.
 カメパオの材料となったのは,避難所に届けられる物資の箱.この箱なら毎日届くからたくさんある.その他の道具は,保育所の先生方に渡してあった.
 ダンボールが若干小さく,また,それほど強いダンボールではないため強度が心配だが,何とか形になりそう.

作業の様子
パンの箱が材料
組み立て
作業は進む
体育館


5月22日 女川カメパオ次男 完成

 再び青少年センターを訪れ,カメパオの状況を見させてもらう.行ってみたら,もうカメパオが完成しており,中には子ども達が.
 保育士さん達が時間を見つけては,作業をして作り上げた.

 この日はちょうど,体育館で避難所の方々向けに,沖縄のダンスチームがダンス教室を行っていた.大人達はダンスを習い体を動かし,その傍らにあるカメパオで小さな子ども達が遊んでいた.カメパオがあれば,そこで退屈せずに遊ぶことができるため,子ども達が勝手にどこかに行ってしまいにくく,親御さん達にとってもカメパオはちょうど良い物となっていた.

 カメパオの底には,体操用のマットが引かれかなり居心地の良い感じになっており,子ども達は数人で中に寝そべり本を読んだり,パンを食べたり・・・していた.
 通常カメパオの出入り口は,床に接する部分で三角形に空いているところなのだが,このカメパオは小さい上強度がなく,下の部分からは出入りできない.そのため側面に空いた五角形の部分から子ども達は出入りしていた.
 ただ,やはり強度がなく,出入り口となっている五角形の部分は既にダンボールが破けてしまっていた.この辺りは,ガムテープ等で補修しながら使っていってもらうしかない.
 ただ,子ども達は喜んでカメパオで遊んでいたので,カメパオが女川に伝わってとても良かったと思う.今後の女川カメパオ次男の成長(破壊と修復)に期待.

完成していた
大喜び
・・・もう破けてる
6人も中にいた
小さいから上から顔を出せる 
ここが出入り口
こうやって出る

harada

0 件のコメント:

コメントを投稿